オンラインもマケプレも!全品20%ポイント還元キャンペーン開催期間:2025年4月9日(水)0:00~4月12日(土)23:59まで![※期間中のご予約・お取り寄せ・ご注文が対象 ※店舗取置・店舗予約サービスは除く]
Jazz
CDアルバム
試聴あり

ペンギン・カフェ・オーケストラ -best-

0.0

販売価格

¥
2,619
税込
ポイント20%還元

販売中

在庫わずか
発送目安
当日~翌日

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

フォーマット CDアルバム
発売日 2007年08月08日
国内/輸入 国内
レーベルcommmons
構成数 1
パッケージ仕様 -
規格品番 RZCM-45620
SKU 4988064456208

構成数 : 1枚
合計収録時間 : 00:53:04

  1. 1.[CDアルバム]
    1. 1.
      Penguin Cafe Single [Music from the Penguin Cafe - 1976]

      アーティスト: Penguin Cafe

    2. 2.
      Air A Danser [Concert Program - 1995]

      アーティスト: Penguin Cafe

    3. 3.
      Telephone And Rubber Band [Concert Program - 1995]

      アーティスト: Penguin Cafe

    4. 4.
      Pythagoras's Trousers [Penguin Cafe Orchestra - 1981]

      アーティスト: Penguin Cafe

    5. 5.
      Paul's Dance [Penguin Cafe Orchestra - 1981]

      アーティスト: Penguin Cafe

    6. 6.
      Simon's Dream [Penguin Cafe Orchestra - 1981]

      アーティスト: Penguin Cafe

    7. 7.
      Music For A Found Harmonium [Concert Program - 1995]

      アーティスト: Penguin Cafe

    8. 8.
      Isle Of View (Music For Helicopter Pilots) [Broadcasting from Home - 1984]

      アーティスト: Penguin Cafe

    9. 9.
      Southern Jukebox Music [Concert Program - 1995]

      アーティスト: Penguin Cafe

    10. 10.
      Sketch [Signs Of Life - 1987]

      アーティスト: Penguin Cafe

    11. 11.
      Perpetuum Mobile [Concert Program - 1995]

      アーティスト: Penguin Cafe

    12. 12.
      Vega [Union Cafe - 1993]

      アーティスト: Penguin Cafe

作品の情報

メイン
アーティスト: Penguin Cafe

商品の紹介

日本でも広く人気を誇るイギリスの伝説的バンド、ペンギン・カフェ・オーケストラ世界初のベスト・アルバム!!。あらゆる要素を盛込んだサウンドは極上のロハス・サウンド!ジャケットイラストレーション&デザインにはエドツワキを起用! (C)RS
JMD(2010/06/14)

1976年のデビュー以来、様々なCMやBGMにその楽曲が用いられ、半人半ペンギンのジャケットでも知られるイギリスのバンド、ペンギン・カフェ・オーケストラ。クラシック、カントリー、ニューエイジ、現代音楽、民族音楽...とあらゆる要素を盛り込んだサウンドは、今なお多くの人々に多大な影響を与える彼らのベスト・アルバム! カテゴライズなんてものが無意味であることを教えてくれる、極上のサウンドが蘇ります。ジャケットイラストレーション&デザインを手掛けるのはエドツワキ!

タワーレコード(2009/04/08)

率直なことをしている。

たまたま仕事でロンドンにいたときに、知ったのです。
たまたまレコード屋で、ポスターを見たのです。
まずはデザインと名前にほれました。
そして、音楽を聴いて、
「あああ、こういうのもありなんだー」と思いました。
いちばん率直なことをしてると感じたのです。
それから、「こういうの」が、静かに広がっていって、
いまに至るわけですよね。
来日して、池袋の西武でイベントをしたとき、
通訳を通してインタビューしたこともありましたっけ。

糸井重里
タワーレコード(2009/04/08)

メンバーズレビュー

レビューを書いてみませんか?

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。